
青森市ナイターバレーボール連盟

2025年リーグ
参加チーム募集中
2025年参加チーム募集中です。お気軽にお問い合わせください。
2023年度試合結果




- Frontier -




- Avengers -


- 青の森クラブ -




2023 PHOTO GALLERY
参加チーム紹介








― コロナウィルス対策に関して ―

体育館入退館時には用意されている除菌スプレーなどで手の消毒を心がけてください。ナイターバレーボール連盟備品BOXにもスプレーとジェルを用意しておきますので、ボール・ペン・ホイッスルなど使用した際は除菌をおこなってください。

会場では原則マスクを着用するようにしてください。試合中もコートプレイヤー以外のベンチメンバー・審判・ラインズマン・観客はマスクを着用するよう心がけてください。

チームの荷物置き場・観戦場所は競技場フロアでも構いませんが全面を使ってソーシャルディスタンスを確保してください。

試合参加後チーム内に2名以上の感染者を発症した場合、チーム責任者は事務局に速やかに報告してください。

カクヒロスタジアムから来場者全員の名簿を提出するように指示がありましたので理事会にて配られた用紙に各チームで全員の氏名と連絡先を毎回記入し、退館時に柴田まで提出してください。

チームからでた廃棄物(ペットボトル・使用済テーピング他)は体育館には廃棄せず各自持ち帰るようにしてください。

感染防止の為に理事会が決めた新たな措置・指示があった場合は速やかに指示に従ってください。
ナイターリーグ大会規定
01
競技規則
原則的に(財)日本バレーボール協会制定6人制競技規則を使用するが、一部競技規則を変更し本連盟制定競技規則と併用する。(以下、変更点抜粋)
a. ネットの高さは2m30㎝とする。
b. チームの服装は特に定めず背番号なども定めなくてもよい。ただし、リベロに関しては他プレーヤーと区別をつけるため会場内備品箱にあるビブスを着用しなければならない。(各セットごと1チーム2名まで。セット毎にリベロプレイヤーからフィールドプレイヤーに変更しても良い事とする)
c. 通常規則と同様に25点先取(deuce有り)2セット取得したチームが勝者となるが、試合時間を60分と定める。もし、3セット目開始時に残り時間が少ない場合は主審副審両チームの代表者で協議を行い、残り時間に応じた点数を設定し 勝敗を決定する。(例:5分程の残り時間であれば5点先取したチームを勝利チームとする。など)また、 2セット目途中で60分間に達した場合はその時点で勝っているチームを勝者とし、それによりセットカウント1対1になった場合 引き分けとする。2セット目終了時に互いに1セットずつ取得し、残り時間が少ない場合も引き分けとしてもよい。
02
審判
・第1試合の審判を第2試合の2チームで、第2試合の審判を第1試合の2チームで行う。
・各チームより主審(または副審)1名、線審2名、点数1名ずつ計4名選出し、計8名で審判団を構成する。
・審判員の欠席により8名に満たない場合、代表者の協議により試合を進める。
・審判・副審・線審・点数を担当している時はプレー中のスマホ操作は禁止する。
・公正を期すため 競技に集中し誤審の無いように務める事。
・ 副審は試合終了後、試合結果記録用紙に洩れなく記入し、自チームの代表者に確認してもらい写真を理事会グループラインに送信してもらうこと。
03
試合及び審判の欠席
試合開始時点を第1試合19:30、第2試合を20:30とし、その時点で規定の人数が揃わない場合、欠席とみなし以下の措置をとる。
・試合チーム:棄権とみなし不戦敗とする。
・審判チーム:4名に満たない場合、不足人数分連盟が後日罰金を徴収します。1名につき1000円徴収
04
勝敗及び各賞の決定
勝数により順位を決定するが、勝ち数が同じ場合、①セット得失数②得失点差の順で決定する。
引き分けは0.5勝として換算し順位決定戦などは行わない。
05
タイムスケジュール

06
注意・連絡事項
・市民体育館の開場は19時です。開場前には競技場に入らないようにして下さい。
・市民体育館の備品(アンテナ・線審フラッグ・計測棒)は設営担当チームが事務所から借りてきて下さい。
・ナイターバレー備品(ボール・ビブス・ホイッスル・試合結果記入用紙・空気入れ棟)は、ステージ奥の器具室に保管して貰っています。各コートに1箱ずつ配備してください。
・撤去担当チームはアンテナ・線審フラッグ・計測棒を事務所へ返却し、ナイター備品BOXは、ステージ奥の器具室に必ず返却してください。
・市民体育館の使用時間は22時までですが、10分前には後片付けを終え事務所に備品を返却するようにして下さい。
・両会場の備品としてナイター連盟のボールを各コートに1個ずつ用意してありますが、対戦する両チームで協議し、どちらかのチームのボールを使用しても構いません。ただ、備品のボールは大事に保管して頂けるよう お願いいたします。(盗まれた経緯有り)
・2でも述べましたがプレー中に審判団はスマホ操作は絶対しないようにして下さい。1点の違いで順位が変わる事も考えられますので競技に集中し誤審の無いように務めてください。
・試合中はコートの周りでのパス練習・壁打ちなどは中止とします。その他にも試合の妨げになるような行為・発言は控えてください。
・各チームのメンバーの追加は出場する試合前にチーム代表者が理事会グループラインに書き込みで行ってください。また、シーズン中においてチーム間のメンバー移籍は不可とします。
・リーグ戦が進むうちに会則に問題があった場合は役員で協議します、すぐに報告して下さい。